一棟貸切の宿 Lien遠野
稲荷神社
遠野物語の里
リアン遠野
遠野
SUP Kayak
岩手
一棟貸切
座敷わらし
毎日焚火の出来る宿
宿泊

感じる宿
〜あなたは何を感じますか?〜
柳田國男の著書「遠野物語」の舞台である遠野市に佇む、築65年の一棟貸切の宿「リアン遠野」。
日本の原風景と呼ばれる古くから変わらぬ美しい田園風景と、懐かしさを感じる古民家は、滞在する人を「遠野物語」の世界に誘います。”「物語」を感じる” ここでしかできないリアルな体験をしてみませんか?
■地域を感じる
「リアン遠野」の裏山には、この地域の守り神の「繋稲荷神社」が鎮座しています。
木に覆われた薄暗い森。苔に覆われた石段を登った先に、ひっそりと建つ祠。人ならざる何かの存在を感じられる特別な場所です。宿泊されたお客様には、オーナーが「繋稲荷神社」と「遠野盆地の田園風景を一望できる絶景スポット」をご案内いたします。
■暮らしを感じる
「リアン遠野」はオーナーが幼少期を過ごした、ご実家。
昔ながらの畳の部屋や、レトロな装飾品はどこか懐かしく、あたたかな空間です。
お庭には収穫体験ができる畑や、ハイジのブランコがあり、子どもだけでなく大人まで、童心に帰って思い切り遊べるのが魅力です。
何もせず、宿でリラックスする過ごしかたもオススメです。
焚き火のゆらめきや、星あかりを眺めたり、虫の鳴き声や、風の音を耳で感じると、ふと目には見えない何かの存在を感じる瞬間があるかも知れません。

■自然を感じる
オーナーの趣味はDIYとアウトドア。
「リアン遠野」のお庭には、オーナー手作りのサウナや足湯、ピザ窯があります。
澄み切った遠野の空の下でととのうサウナ体験や、家庭菜園で摘み取ったフレッシュ野菜を使ったピザ作り、遠野名物ジンギスカンのBBQが人気です。
もっとアウトドアを楽しみたい方には、カヤック歴30年以上のオーナーがガイドする「カヤック&SUP体験」や、遠野の風景をじっくり巡るサイクリングツアー、手ぶらでキャンププランがおすすめです。
■人を感じる
「リアン遠野」は仲の良いご夫婦が営む宿。ヨーロッパ、東京での生活を経て、故郷遠野の実家に戻ってきたご主人は、気さくで親しみやすい人柄。お客様と一緒にお料理をしたり、一緒に焚き火を囲んで歌ったり、お客様との交流を大切にしています。
野菜ソムリエの奥様は、お料理上手。地元の食材にこだわった夕飯のコース料理は見た目も美しく、味も絶品です。可愛らしい愛犬2匹もお出迎えしてくれますよ(宿泊施設内にはペットはおりません)。
■まとめ

「リアン遠野」での「(物語)を感じる」リアルな体験が、あなたの五感を刺激し、第六感を解き放ちます。遠野の地域、暮らし、自然、人を感じる体験からインスピレーションを受け、目に見えない、言葉にできない体験を持ち帰れる宿です。
遠野に伝わる物語を感じたいかたへのオススメ!
■遠野昔話語り部の会の語り部による「昔話講演」
…1グループ 税込5,000円(30分)〜
■遠野の怪談師オダギリダイキ氏による「怪談講演」
…1グループ 税込7,000円(30分)〜
※ご宿泊の10日前までに、お電話にてご予約をお願いいたします。
スケジュールにより対応できないことがございます。




<繋稲荷神社を散策>
「リアン遠野」から歩いてすぐの裏山には、地域の守り神の「繋稲荷神社」が鎮座しています。繋稲荷神社とは、上郷町繋地域の稲荷神社で元禄十六年(1703年)に、遠野南部家臣福田氏が勘定したと伝わる。木に覆われた薄暗い森。苔に覆われた石段を登った先に、ひっそりと建つ祠。人ならざる何かの存在を感じられる特別な場所です。宿泊されたお客様には、オーナーが「繋稲荷神社」と「繋地域の田園風景を一望できる絶景スポット」をご案内いたします。
散策の後は、繋稲荷神社のスタンプを押してください。お守りとしてお持ち帰りください。
また、Lien遠野の近くには、遠野物語の舞台となったむじな伝説の曹源寺があります。宿の近くを散策しながら、さらに物語を感じてみてはいかがでしょうか。


